群馬で車検をするならヤスマ自動車
TEL:0276-72-0920
受付時間:9:00~18:00(毎週火曜・第2、第4月曜日・祝日)ロードサービスは24時間365日受付
こちらのブログはグーピットでご覧ください↓
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125855/blog/119010
こんにちは!サービス部の太田です。
今回の修理はダイハツのハイゼットトラックのクラッチ故障です。
この前のとは違います!
症状は
・クラッチが切れない(ギヤが入らない)
・ギヤが抜けない(変速に抵抗がある)
・加速が遅い
・焦げ臭い
などの症状をお伺いしました。
早速トランスミッション(ギヤボックス)を取り外しミッション本体とクラッチ系統の点検を行います。
コチョコチョと部品を外すと、、、、
!?!?!+?
ベアリングとケースハウジングと呼ばれる部品が破損していました。
原因は恐らくベアリングの焼き付きによるものかとおもわれますΣ(゚д゚lll)ガーン
最近はゲリラ豪雨による冠水被害などがあり自動車メーカーや部品メーカーも想定外の使用環境になりつつあります。
錆が酷かったので今回の車両も恐らくプチ冠水路のようなところに入ってしまったのが原因かもしれません。
クラッチセットとクラッチワイヤ、トランスミッションのハウジングケース交換を行います。
ミッションをばらばらにして~
ギヤを分解して~
部品を洗浄・点検しながら新しいケースに組付けていきます。
今回はシンクロナイザリングと呼ばれる部品が一点破損していたため追加で交換致しました。
恐らく、今どきわざわざこんな作業している修理業者は数えるほどではないでしょうか?
そう!私のポリシーは故障原因を部品一点まで追求し最小限の交換部品で作業を終える事です。
お時間は頂くかもしれません、しかしそれが私の自動車整備士としてのポリシーなのです。
( `ー´)ノ
とまぁ偉そうなことを言っていますが、本当は単に好きでやっている仕事なのでどんな修理でも喜んでやります。
難しいほどやりがいがあります。
好きと仕事が一緒なんてなんて幸せなんでしょうか??ありがとうございます!(*´▽`*)
いろいろ組付けてハイ完成!!!!
夏季休みも重なり部品の手配などが遅れたため遅くなりました!
あとはエンジンとミッションの組付け終了です。(^^)/
今回のクラッチ、ミッション修理のお見積りをグーピットで公開しています。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125855/blog/119010
その他の作業実績をグーピットで公開中!
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125855/top
館林でダイハツの車の修理又は新車・中古車を購入するならヤスマ自動車がおすすめです!初めてご利用の方も大歓迎!お値段が気になる方はお気軽に御来店ください。